昔ながらの「枇杷色」の萩焼を造っております。水簸してきめ細かい目を通した「大道土」と、長石と木灰を主とした「透明釉」を使い、上質の材料で土そのものの色を大切に焼き上げています。 土の色は炎の色の変化による「窯変」が大きく影響し、模様にも見えます。 その他、「象嵌」や「掻きおとし」の技法により、模様を施しています。昔から変わらぬオールドスタイルの継承者でありたい!それが七里庵の細工人の想いです。
NEWS MORE